浅草で大きいサイズの着物で、もっと快適に美しく!

着物を着たいけれど「サイズが合わない」「体型に合うものが見つからない」とお悩みの方はいませんか?当店では、幅広いサイズ展開の着物を取り揃えており、大柄な方やふくよかな方でも快適に美しく着こなせる着物をご用意しています。

着物レンタルARISAの大きいサイズの着物の魅力

男性・女性サイズは細かく分けます

体型にフィットした着付けが可能一般的な着物は標準サイズが多く、大柄な方が着ると丈が足りなかったり、裄が短かったりすることがあります。当店の大きいサイズの着物なら、ゆったりとしたサイズ設計で、無理なく着付けができます。
当店では、女性用の着物はフリーサイズから4Lサイズまで、男性用の着物はSサイズから4Lサイズまで幅広くご用意しております。お客様一人ひとりにぴったりのサイズをお選びいただけるよう、経験豊富なプロの着付師が丁寧にアドバイスいたします。お客様が最も美しく、または格好良くお召しいただけるよう、心を込めてお手伝いいたします。
どうぞ安心して、お気に入りの一着をお選びください。

女性用プラスサイズの着物も、かわいいデザインが豊富に揃っています

「大きいサイズの着物は種類が少ないのでは?」とご心配の方もいらっしゃるかもしれません。しかし、当店ではサイズに関わらず、多彩なデザインの着物をご用意しております。伝統的な和柄はもちろんのこと、モダンでおしゃれなデザインまで幅広く取り揃えておりますので、お客様の個性に合った一着をお選びいただけます。お気に入りの柄や色を見つけて、自分らしい着こなしを楽しんでみてはいかがでしょうか?プロの着付師が丁寧にお手伝いし、最適なコーディネートをご提案いたします。

草履、雪駄も大きなサイズを豊富に用意しています

体格の大きな方は、足のサイズも大きめになることが多いため、当店では足袋や草履、雪駄の大きいサイズを多数取り揃えております。特に、初めて着物を着る方や海外のお客様にとって、草履や雪駄は履き慣れないものかもしれません。
着物を着る際、かかとが少し出るのが一般的ですが、より快適にお過ごしいただけるよう、足にフィットするサイズの草履や雪駄を各種ご用意しております。

男性サイズも190センチ前後まで対応できます!

当店では、男性用の着物もSサイズから4Lサイズまで幅広く取り揃えております。身長190cm前後の方にも対応できるサイズをご用意し、豊富な色柄からお選びいただけます。
特に背の高い男性が着物をまとい、カップルで一緒に歩く姿は一層魅力的に映ります。男性の着物は、裾がくるぶしのあたりまでくるのが一般的で、短すぎると子供っぽい印象になってしまいます。また、裄丈(ゆきたけ)は手首のくるぶしまでが理想的で、短すぎると肩が詰まった印象になり、動きにくくなります。
そのため、当店では4Lサイズまでの大きめサイズも豊富にご用意しております。お客様がより格好良く、堂々とした着物姿になれるよう、プロの着付師が丁寧にサポートいたしますので、安心してお選びください。

大きいサイズの着物を選ぶポイント

1. 着物の「裄丈」に注意する

裄丈(ゆきたけ)は、首の付け根から肩を通り、手首までの長さを指します。大きいサイズの着物を選ぶ際、裄丈が短すぎると腕がはみ出してしまい、見た目のバランスが悪くなります。一般的に、裄丈は自分の腕の長さ+1~2cmの余裕を持たせると、自然な着こなしになります。既製品ではなく、仕立て直し可能な着物を選ぶと、自分に合った裄丈に調整できます。また、長身の人は特に裄丈が不足しがちなので、購入前に必ず確認しましょう。

2. 身丈の長さをチェックする

着物の身丈(みたけ)は、着物の全長を指し、身長と同じくらいの長さが理想的です。特に大柄な方は、標準サイズの着物では身丈が短く、着付けが崩れやすくなります。長めの身丈を選ぶことで、帯を結んだ際のバランスが良くなり、着姿が美しくなります。また、背が高い人向けの「トールサイズ」や「オーダーメイド着物」も選択肢として考えると、よりフィットする一着を見つけることができます。

3. 幅広の「身幅」を選ぶ

身幅(みはば)は、着物の胴回りのゆとりを決める重要な要素です。特に体格の良い方は、身幅が狭すぎると前合わせが開きやすく、着崩れの原因になります。目安としては、自分のヒップサイズ+20~25cmの身幅があると、綺麗に着られます。特に、洋服サイズがL以上の方は、既製品の身幅では足りないことが多いため、広めのサイズを選ぶと安心です。

4. 長めの「袖丈」を選ぶ

袖丈(そでたけ)は、袖の長さを指し、一般的な着物では約49cm~53cmが標準的です。しかし、長身の方や体格がしっかりした方は、袖丈が短いと全体のバランスが崩れやすくなります。袖丈が長めの着物を選ぶことで、見た目のバランスが取れ、上品な印象になります。特に振袖や訪問着など、フォーマルな場面で着る着物は、袖丈の長さにこだわることでより美しく見せることができます。

5. 着物柄は大きめの柄と縦ラインで、すっきり上品な着こなしを

大きいサイズの着物を選ぶ際、柄選びは全体のバランスを左右する重要なポイントです。まず、大柄な方には「大きめの柄」や「縦のラインを強調するデザイン」がおすすめです。例えば、縦に流れるような花柄やストライプ模様は、体をすっきりと見せる効果があります。反対に、小さすぎる柄や密集した模様は、着物の面積が広い分、ごちゃごちゃとした印象になりやすいので注意が必要です。また、暗めの色合いやシンプルな柄を選ぶと、全体が引き締まり、上品な雰囲気になります。地色と柄のコントラストを控えめにすることで、落ち着いた印象に仕上がります。最終的には、着るシーンや個人の好みに合わせて、バランスの良い柄を選ぶことが大切です。

6. 帯結びを華やかに

大きいサイズの着物を選ぶ際、帯の結び方も重要なポイントです。特に「半幅帯+兵児帯(へこおび)」の組み合わせは、華やかさを演出しつつ、視覚的にお尻を小さく見せる効果があります。半幅帯だけではシンプルになりがちですが、ふんわりとした兵児帯を重ねることで、立体感が生まれ、全体のバランスが良くなります。さらに、帯にボリュームを持たせることで、ウエストとの対比ができ、スタイルアップにもつながります。帯の色や柄を着物と調和させることで、より洗練された印象になります。結び方のアレンジも多彩なので、自分に合ったスタイルを見つける楽しさもあります。。

まとめ

大きいサイズの着物を探している方にとって、サイズが合う一着を見つけることはとても大切です。当店では、着物のサイズやデザインのバリエーションを豊富に揃え、どなたでも安心してお買い求めいただけます。ぜひ一度、お気に入りの一着を見つけてみませんか?

大きなサイズをお探しの方に 着物レンタルARISAがおススメの4つのポイント

① サイズがそろっていること  サイズごとの枚数の在庫数
② 色や柄が沢山あること  サイズごとの色や柄の在庫数
③ 着付けスキルがプロレベルであること  着崩れしない着付け、可愛い帯結び
④ 価格がお安いこと  どの着物を選んでも同じ値段。大きいサイズの割増料金が無し

着物レンタルARISAでは、どんな方でも着物を楽しめる、様々なサイズ、デザインの着物と小物をご用意しております!お客様の体型に合わせて着付させていただきます。お客様が楽しく、安心して着物体験できる店作りを今後も目指してまいります!ぜひARISAに思い出づくりにお手伝いさせてくださいませ。

浅草の着物レンタルARISAに関する店舗情報はこちら

カップルにおすすめ!浅草着物レンタルARISA カップルヘアセット付プランはこちら

関連記事

PAGE TOP